癒されるべし
旅の癒しといえばやっぱり温泉。
旅館、ペンション、ホテルと
宿泊施設も充実です。
蔵王連峰のふもとで3つの温泉を擁する蔵王町。北部の平沢地区にある、静かな山の中にひっそりと佇む『鎌倉温泉』。南部の曲竹地区には地元民が足繁く通う『黄金川温泉』。そして、開湯400余年の歴史があり温泉街の湯けむりが情緒豊かな『遠刈田温泉』。町内には泉質や雰囲気が異なる、30軒を超える温泉施設があり、湯めぐり旅を楽しみに訪れる人も多い。また、アットホームな雰囲気で滞在できるペンションが集まるエリアもあり、アクティブレジャーの拠点としても魅力的。代表的な温泉宿泊施設からディープな日帰り温泉施設、のんびりとした時間を過ごせるペンションまで、さまざまなスタイルで滞在できる。
湯けむりに
情緒を感じる名湯
遠刈田温泉

蔵王連峰の東麓に広がる温泉地『遠刈田温泉』は開湯400余年の歴史があり、かつては「湯刈田(とうがった)」とも呼ばれ湯治場として栄えていた。道端から立ち上がる湯けむりが情緒漂う温泉街には、温泉宿のほか、みやげ屋やこけし店、精肉店が連なる。また、少し歩けば大きなこけしがシンボルの「こけし橋」から蔵王連峰を一望することもできる、蔵王観光のメインエリアだ。時間を忘れてのんびりとまち歩きや食べ歩きを楽しみながら、疲れたら足湯に入ってほっと一息つくのもおすすめ。
知る人ぞ知る
蔵王町の秘湯
鎌倉温泉

開湯は平安時代とされる
歴史のある秘湯
『鎌倉温泉』は、平安時代から続く山の中の一軒宿です。泉質は、美人の湯とも言われるほど肌に良いと評判です。運が良ければカモシカ親子の散歩を見かけることもありますよ。
温泉通なら
見逃せない
黄金川温泉白鳥荘

黄金色の湯に惹かれ
温泉通が足繫く通う
日帰り入浴のみの昔ながらの憩いの場。
フロント近くには、売店もありディープな蔵王町を知りたい方におすすめで、茶褐色で熱めのお湯は、湯冷めしにくいと評判。
癒されるべし
遠刈田温泉 まほろばの湯(日帰り温泉)
日帰り入浴OK温泉特典あり
癒されるべし
ペンション レインボーヒルズ
宿泊ペンション特典あり
癒されるべし
湯遊び宿 旬樹庵 さんさ亭
宿泊日帰り入浴OK温泉特典あり
癒されるべし
ペンション 陽だまり
宿泊ペンション特典あり
癒されるべし
蔵王 Lilly House
宿泊ペンション
癒されるべし
ペンション&コテージ 悠遊
宿泊ペンション
癒されるべし
かっぱの宿 旅館三治郎 湯の里
宿泊日帰り入浴OK温泉特典あり
癒されるべし
美食と温泉宿 らぶりぃ
宿泊ペンション特典あり
癒されるべし
岩盤浴すみかわ
宿泊日帰り入浴OK温泉
癒されるべし
バーデン家 壮鳳
宿泊日帰り入浴OK温泉特典あり
癒されるべし
ペンション どんぐり
宿泊ペンション特典あり
癒されるべし
「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部
宿泊温泉特典あり
癒されるべし
大沼旅館
宿泊温泉特典あり
癒されるべし
ペンション ウッドチャック
宿泊ペンション
癒されるべし
ペンション ダリ
宿泊ペンション
癒されるべし
トスネット元気荘(公衆浴場)
日帰り入浴OK温泉
癒されるべし
壽の湯(公衆浴場)
日帰り入浴OK温泉
癒されるべし
湯宿あすか
宿泊グルメペンション
癒されるべし
竹泉荘
宿泊温泉
癒されるべし
星灯りの宿 まほろば
宿泊温泉
癒されるべし
あづまや旅館
宿泊日帰り入浴OK温泉
癒されるべし
温泉山荘 だいこんの花
宿泊温泉
癒されるべし
ペンション ふきのとう
宿泊ペンション
癒されるべし
Active Resorts 宮城蔵王
宿泊日帰り入浴OK温泉特典あり
癒されるべし
たまや旅館
宿泊日帰り入浴OK温泉
癒されるべし
ペンション 山の家ラピス
宿泊ペンション特典あり
癒されるべし
ペンション そらまめ
宿泊ペンション特典あり
癒されるべし
旅館 源兵衛
宿泊日帰り入浴OK温泉特典あり
癒されるべし
オーベルジュ 別邸 山風木
宿泊温泉特典あり
癒されるべし
ペンション マウンテンママ
宿泊ペンション
癒されるべし
旬菜湯宿 大忠
宿泊日帰り入浴OK温泉特典あり
癒されるべし
ペンション&レストラン 峠
宿泊グルメペンション特典あり
癒されるべし
神の湯(公衆浴場)
日帰り入浴OK温泉
癒されるべし
ホテル蔵王メッツ
宿泊温泉
お問い合わせ
一般社団法人蔵王町観光物産協会
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町33番地
TEL 0224-34-2725
FAX 0224-34-2772